
幼子あればそこに幼語録(おさなごろく)あり。
パパ友、ママ友から集まったかわいいおさなごろくを紹介します。
微笑ましいことこの上なし!
A柳さん(3歳男児)
「パトカー→ぱこたー」
「スプーン→ぷすーん」
たかましや的語順入れ替えは定番ですね。パトカーは人気アイテムですがちゃんと言える子は本当に少ないです。しかし「ぱこたー」はかわいいですね!
O田さん(1歳8ヶ月男児)
「サカナ→あっか」
「トマト→あっぽ」
「おとーさん、おかーさん→たーたん」
拾ってる言葉の場所が面白いなと思ってます(父談)
文字だけみると?ですが、実際に音を聞くと意外としっくりくるのかもしれません。あっぽああぽ言われたらいくらでもあげちゃいますね。
橘さん(長男が2歳くらいのとき?)
「スーパー白鳥→イーパクチョー」
特急スーパー白鳥が韓国人になってしまった(笑)。
Mりさん(2歳女児)
「チンアナゴ→チアーノ」
超日本的な名前の生き物が突然イタリアンな感じになって夫婦で爆笑しました(父談)
確かにイタリアン(笑)。
S牧さん(3歳女児)
「エレベーター、エスカレーター→エベレーター」
「テレビ→テビリ」
「段ボール箱、おもちゃ箱→ばこ」
ばこ取って!ばこはどこ?ばこばこ連発されると笑いが止まらなくなります(父談)
ばこってなんだよー(笑)ですね。個人的にはテビリがつぼに入りました。かわいい声でてびりって言われたらにやけますよ。
A井さん
「アンパンマン→あんこんまん」
「バイキンマン→いっきんまん」
「ドキンちゃん→いっきんちゃん」
「食パンマン→おっこんまん」
結構言えてなくて原型を留めていませんが…(父談)
おっこんまん?謎すぎます(笑)。でもこうした子どもの思い込みが面白く、可愛らしいんですよね!
Y崎さん(2歳女児)「薬→てすり」
「つぶれちゃった→ぶつれちゃった」
「とうもろこし→とうもころし」
誘導したのになぜ正しい!ホントにたくさんあるのにメモろうと思うと忘れちゃうんですよねー。不思議。(母談)
語順入れ替えの鏡のような作品です(笑)。
最後に、我が家の息子が2歳のとき、
「手袋→テビテクルヨー」
むしろ言いにくいのでは?
投稿してくださったみなさん、ありがとうございました。
また数が集まったらみなさんのおさなごろくを紹介したいと思います。